
お知らせ・ブログ
ブログ
勉強方法
一歩一歩かみしめ、踏みしめ
毎年ですが、GWが終わるとすぐに中間テスト。
特に中1生は初めてなので、勉強のやり方や目標意識などを念入りにレクチャーします。
勉強の根本は「話を聴く」こと。
成績を上げようと思うなら、「聴くレベルを上げる」こと。
簡単に言うと「授業をしっかり受ける」こと。
(至極当たり前で恐縮ですが…)
具体的に言うと「誰かに話すつもりで聴く」「疑問を見つけながら聴く」「イメージしながら聴く」
これが習慣づいていくと、
最終的に「再現可能な」聴き方が身につき、勉強は勿論、それ以外のことでも成果に繋がりやすい。
しっかり聴いてこそ、一歩一歩が生きてくる。
たまたま数日前の新聞に三蔵法師の記事が載っていて
…玄奘の歩いた3万キロは最終的な結果で、その一歩一歩に信念をもっていた、それが成功の秘訣ではないでしょうか…
とあった。
一歩一歩に信念を持って…
そんな大きなことではないが、「一瞬一瞬」、「一歩一歩」かみしめ、踏みしめながら進みたい。
…こんなことを書いていたら、中1男子2名が元気よく出現。
「勉強しに来ました!どこでやっていいですか?」
「おお、よう来たよう来た!こっちおいで…」
ちょっと声が浮き気味な私(笑)嬉しい瞬間です。
自分の意志でしっかりとした一歩を踏み出しているようです。
****************
※「マイベストプロ」大阪
<コラム>
「2022年共通テストからみる入試問題の変化と動向」をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
***************
特に中1生は初めてなので、勉強のやり方や目標意識などを念入りにレクチャーします。
勉強の根本は「話を聴く」こと。
成績を上げようと思うなら、「聴くレベルを上げる」こと。
簡単に言うと「授業をしっかり受ける」こと。
(至極当たり前で恐縮ですが…)
具体的に言うと「誰かに話すつもりで聴く」「疑問を見つけながら聴く」「イメージしながら聴く」
これが習慣づいていくと、
最終的に「再現可能な」聴き方が身につき、勉強は勿論、それ以外のことでも成果に繋がりやすい。
しっかり聴いてこそ、一歩一歩が生きてくる。
たまたま数日前の新聞に三蔵法師の記事が載っていて
…玄奘の歩いた3万キロは最終的な結果で、その一歩一歩に信念をもっていた、それが成功の秘訣ではないでしょうか…
とあった。
一歩一歩に信念を持って…
そんな大きなことではないが、「一瞬一瞬」、「一歩一歩」かみしめ、踏みしめながら進みたい。
…こんなことを書いていたら、中1男子2名が元気よく出現。
「勉強しに来ました!どこでやっていいですか?」
「おお、よう来たよう来た!こっちおいで…」
ちょっと声が浮き気味な私(笑)嬉しい瞬間です。
自分の意志でしっかりとした一歩を踏み出しているようです。
****************
※「マイベストプロ」大阪
<コラム>
「2022年共通テストからみる入試問題の変化と動向」をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
***************
【随時入塾説明会、面談開催
しています】
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日
13:00〜19:00http://seiran-10sion.com/
【「マイベストプロ大阪」に登録されています!】https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
あなたにおすすめの記事
-
ブログ勉強方法
-
ブログ高校受験,勉強方法
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法