
お知らせ・ブログ
ブログ
その他
自分に「ひび」を入れる
さてさて私立高校入試の直前になってきました。
今も生徒が勉強しに来ています。
今日は理数系の先生に生徒たちがリクエストしての勉強会。
リクエストしてでもやる感じはなかなかよい!
今この受験期にやるべきことは、志望校合格を目指して勉強すること。
それは当たり前。
ただそれよりももっと大事なのは勉強を通して「あらためて自分を見つめ直し新しい自分の可能性を引き出す」こと
例えばケアレスミスが多いのは何が原因なのだろう?と考え観察してみる。
そうすると、色んな場面で「雑な」自分、「拙速に事を運びたがる」自分が見えてくる。
そしてそれは日々の生活の中で、何かにぶつかったり、蹴飛ばしたりする頻度の高さに現れていることがある。
実は私がそう。
「慌てる」「落ち着きがない」「雑」「周りを見てない」…沢山言われました。
故郷の方言でそんな人を「慌てがみ」と呼びます。
まさに私は生粋の「慌てがみ」(笑)。
早くからで気づいていたのに、「しゃ〜ないやんっ」「ケアレスミスやんっ!」と軽く考えていました。
だから今でも寒〜い寒〜い日に、フラフラ歩き、足の小指を椅子にぶつけ、しばらくウズクマッテ泣く(笑)なんて羽目になる。
50年も同じようなことを繰り返している私はもう……かもしれませんが、まだ輝ける10代の生徒達には、せっかくのこの機会に、単に勉強するに止まらず意識高く勉強して、その過程で旧い自分に「ひび」を入れて、新しい自分を創り上げてほしい、と切に願っています。
いや、年齢を言い訳にせず、自分もやります!
******************
今も生徒が勉強しに来ています。
今日は理数系の先生に生徒たちがリクエストしての勉強会。
リクエストしてでもやる感じはなかなかよい!
今この受験期にやるべきことは、志望校合格を目指して勉強すること。
それは当たり前。
ただそれよりももっと大事なのは勉強を通して「あらためて自分を見つめ直し新しい自分の可能性を引き出す」こと
例えばケアレスミスが多いのは何が原因なのだろう?と考え観察してみる。
そうすると、色んな場面で「雑な」自分、「拙速に事を運びたがる」自分が見えてくる。
そしてそれは日々の生活の中で、何かにぶつかったり、蹴飛ばしたりする頻度の高さに現れていることがある。
実は私がそう。
「慌てる」「落ち着きがない」「雑」「周りを見てない」…沢山言われました。
故郷の方言でそんな人を「慌てがみ」と呼びます。
まさに私は生粋の「慌てがみ」(笑)。
早くからで気づいていたのに、「しゃ〜ないやんっ」「ケアレスミスやんっ!」と軽く考えていました。
だから今でも寒〜い寒〜い日に、フラフラ歩き、足の小指を椅子にぶつけ、しばらくウズクマッテ泣く(笑)なんて羽目になる。
50年も同じようなことを繰り返している私はもう……かもしれませんが、まだ輝ける10代の生徒達には、せっかくのこの機会に、単に勉強するに止まらず意識高く勉強して、その過程で旧い自分に「ひび」を入れて、新しい自分を創り上げてほしい、と切に願っています。
いや、年齢を言い訳にせず、自分もやります!
******************
伸学塾晴藍
【新中1中学準備講座2月4日開講!】
結果を出してくれています!
説明会【教科書大改訂で学び方が変わる!】
3/13までの各土曜日開催しています!
学習内容の高度化とボリュームアップは予想を
はるかに超えています!詳しい内容をぜひお話
させてください。
お気軽にお問合せ下さい。
【随時入塾説明会、面談開催しています】
※学習及び進路でお悩み等がございましたら、
何なりとご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日13:00〜18:00
http://seiran-10sion.com/
【「マイベストプロ大阪」に登録されています!】
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
あなたにおすすめの記事
-
ブログ学び,その他
-
ブログ勉強方法
-
ブログその他