
お知らせ・ブログ
テストで結果を創る「意識」とセンス」
みんな休日からの復帰が大変そうですが、さらに中高生はすぐテストがやってきます。
今日も授業あるなしに関わらず、生徒が勉強にきています。
今回は、テストで結果を創る上で不可欠な3つの意識について書いてみます。
@【重要度=出題可能性】への意識
テスト範囲の内容の重要度(出題可能性)の見極める
意識。
何が重要なのかが判るかどうかが大変重要。
これは学校での日々の授業をしっかり受け、その中で
先生の口調や強調度合、板書等を見極めることが必要。
A【得点力=正解可能性】への意識
自分の実力を見極める、逆に言えば現時点で不足している
要素(知識or理解or練習)を見極める意識。
B【緊急性=学習必要性】への意識
何を、いつまでに、どのレベルまで引き上げる勉強が
必要なのかを見極める意識。
これは「目標点」との相関
が強く、目標の高低が大きく影響を与える
その中で、@の意識は最重要。
これは勉強に限らず、日々の活動の中で【自然に重要ポイントを掴む力】いわば【コツを掴む力】とも言えそうです。
スポーツに置き換えると、力を『抜くところ』と『入れるところ』を掴んでいること。
これができていると「センスがある」と言われます。
ちょっと強引な感じもありますが、
@を磨いていくと『学びのセンス』も磨かれる。
勉強の本質はそこにある!とも思っています。
そういう学びを実現するために、今週と来週の土曜日・日曜日は教室開放します!!ちょっと強引な感じもありますが(笑)***********************
伸学塾晴藍
【春の入塾キャンペーン】
実施期間:5月1日〜6月30日
入塾特典:入塾金+1ヶ月分月謝無料!!
※無料体験や学習相談なども実施しています。
是非お気軽にお問い合わせ下さい!
072-845-4570http://seiran-10sion.com/
あなたにおすすめの記事
-
ブログ高校受験,講習,勉強方法
-
ブログ高校受験,勉強方法,学び