お知らせ・ブログ
読解力アップへ ~段落で「息継ぎ」!~
読解力アップシリーズの2回目。
今回は「段落で『息継ぎ』!」
というテーマで書いてみます。
※「息継ぎ」というのは、
少し感覚的な表現になりますが、
水泳の「息継ぎ」をイメージし
てみてください。
段落とは、話題を一息でまとめて
書いたもので、段落を変えるのは、
違う切り口で話題をまとめること。
そして文章は、各々の段落に役割
を持たせ、有効につなぎ合わせて、
わかりやすく結論に繋げたもの。
逆に言うと
どういう話題がどういう繋がりで
結論づけられているかを読むのが
文章読解ですので、段落の構成を
しっかりつかむことは不可欠、
ということにもなりそうです。
その意味から、重要なポイントを
大きく4つ挙げていきます。
① 段落ごとに話題をつかむ
段落冒頭と終わりの一文に
に注目する。問いかけの形
になっていたら、問いかけ
と回答を押さえる。
「〇〇は~なぜ…だろうか」
「(私は)…だと考える」
また、
その段落の中心となる文を
見極めて、その段落の内容
とつかむ。
「大切なのは…/…べきだ」
「…と考える/重要である」
などは目印になりやすい。
② 段落の役割をつかむ
段落冒頭の指示語に注目し、
役割をつかむ。
「なぜなら」(理由・根拠)
「例えば」(例示して説明)
「ところで」(話題の転換)
「では」(次の話題に展開)
「また」(並立的に補足)
「つまり」(要約して説明)
等は判断材料になる。
③ 構成パターン
基本的なパターンは3つ
頭括型(結論―説明)
結論「…は~だと考える」
説明「なぜなら~からだ」
尾括型(問題提起―説明―結論)
問題提起「…は…だろうか」
説明「というのは…/例えば…」
結論「このように…である」
双括型(結論―説明―結論)
結論「…は~だと考える」
説明「というのは/例えば…」
結論「このように…である」
④ 結論段落をつかみ、構成する
結論段落を中心に、段落構成を
整理し、要旨を明らかにして
つかむ。
このように
段落構成という視点で、
文章を【組み立て直す】意識
で読むと、要旨やポイントが
明確になりやすいです。
一度やってみてください。
少しでもお役に立てば幸いです。
※マイベストプロ コラム
2023年度 公立高校入試分析 :学習塾 伊藤研三 [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
アップしました。合わせて
お読みいただけると嬉しいです。
***************
交野市で成績アップ‧受験対策ができる学習塾なら伸学塾晴藍へ (seiran-10sion.com)
【9月 入塾キャンペーン】
☆9月までに入塾の方
①入塾金が無料!
②9月分月謝が無料!
【オンライン読解指導
「楽・国語」 10月開講!】
9月中 予約申込できます!
☆入塾金無料
☆速読のサブスク受講も可能。
※座席に限りがありますので、
お早目にお申込みください。
【個別学習相談会&入塾説明会】
随時受付中。
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
☎072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間 平日・土曜日
13:00~19:00
【「マイベストプロ大阪」に
登録されています!】
伊藤研三(伸学塾 晴藍(せいらん)) : プロフィール [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
あなたにおすすめの記事
-
ブログ高校受験
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法