お知らせ・ブログ
解答力アップへ ~設問のどこに着目するか~
解答力アップシリーズ2回目。
前回『解答のヒントは設問にあり』
と書きましたが、今回はその関連で
「設問の中の目の着けドコロ」の
主な5つについて書いてみます。
<目の着けドコロ>
① 設問の形(尋ね方)
尋ねている形から解答の形を
予想する。【予想・イメージ】
することは解答するうえで、
最初にして最重要のポイント。
「どういうこと?」→「~こと」
「なぜ?」 →「~から・ため」
「どんな時?」→「~時」…
② 解答の条件(からの予測)
解答条件を守ることは当然で
すが、解答条件にもヒントに
なるものがあるので、正確に
読み解いていく。
*「書き抜き」問題
→文章からそのまま書き写す。
必ず書いてある。対応関係に
注意して【確信】をもって、
【丁寧に】探す。
*「文章の言葉を使って書け」
→ほぼ書き抜きと心得て、設問
の形に合うように解答の一部
を変えるイメージ。
*「〇字」→「〇字」ぴったり。
*「〇字以内」→
制限字数の8割程度で書く。
※「字数」条件は【確信】もって、
【丁寧に】探すうえで、とても
大きなヒントになる。
③ 選択問題は「文末」と「違い」
選択問題はまず選択肢の文末を
見て、明らかに違うものを消去
する。(大体この段階で2つ程度
の選択肢が消えることが多い)
その後、残った選択肢の違いを
慎重に吟味する。その際、文章
に書いてあるか、根拠を探す。
*実際には書かれていないのに、
選択肢によって「誘発」され、
思い込まされることもあり、
注意が必要。
④ 指示語は「後」見て「前」。
指示語問題はまず指示語の
「後」を確認して、そして
「前」から探す。探すもの
を確認せずに、漠然と「前」
から探すと時間も正解もロス
することがある。
例)それは美味しかった。
「美味しかったもの」を探す
んだな、と確認して、指示語
の「前」から探す。
*注1)例外的に指示語の後ろに
出てくる場合もある。
例)彼はこう言った。「平和が
何より大切だ」と。
この場合には、言ったのは
「平和が何より大切だ」を
指す。
*注2)答えの内容がつかめたら、
指示語の内容と置き換えて
(代入して)意味が通るか
どうかを確認することが必要
になる。その通り具合で文末
や一部を変えて、設問と対応
させることも重要なポイント。
⑤ 脱文挿入は本文の対応部分
脱文中の言葉や内容、話題を
確認して、類する語や内容が
本文中のどこに出てきている
かを探す。丁寧に探すだけで
高い確率で正解に辿り着く。
*指示語があった場合は、そ
の指す内容がどこにあるか
も探して、その前後の文と
脱文との関連性もおさえる
設問は出題者からの「導き」です。
言い換えると、【書かせたいこと】
を導くために、設問を作ります。
設問の中には「導き」があるんだ!
という【確信】をもって、【丁寧】
に出題者と【会話】するイメージ
で取り組んでみてください。
そうすれば、国語が
【もっと楽に・楽しく】解ける
ようになると思いますよ。
是非意識してみてください。
最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
少しでもお役に立てば
嬉しいです。
※マイベストプロ コラム
読解力アップへ ~読解イメージトレーニング~ :学習塾 伊藤研三 [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
アップしました。合わせて
お読みいただけると嬉しいです。
***************
【10月 入塾キャンペーン】
①入塾金が無料!
②10月分月謝が無料!
【オンライン読解指導
「楽・国語」10月開講!】
☆入塾金無料
【速読サブスク受講
10月~受け付けます】
☆定額で回数無制限
☆自宅受講も可能です!
☆入塾金無料
※座席に限りがありますので、
お早目にお申込みください。
【個別学習相談会&入塾説明会】
随時受付中。
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、
何なりとご相談下さい。
☎072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間 平日・土曜日
13:00~19:00
【「マイベストプロ大阪」に
登録されています!】
伊藤研三(伸学塾 晴藍(せいらん)) : プロフィール [マイベストプロ大阪] (mbp-japan.com)
あなたにおすすめの記事
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法
-
ブログ高校受験,速読,勉強方法