実績紹介
Performance
過去の合格実績
Past record
公立高校
- 四條畷
- 寝屋川(前期・後期)
- 牧野(前期・後期)
- 大阪市立(英語科・普通科)
- 枚方(国際教養、普通科)
- 香里丘(前期・後期)
- 交野(前期・後期)
- 長尾高校(前期・後期)
- 枚方津田(前期・l後期)
- 北かわち皐が丘
- 大阪府立大学工業高等専門学校
- 大阪ビジネスフロンティア
etc…
私立高校
- 関西大学第一
- 東海大学付属仰星
- 早稲田摂陵
- 大阪桐蔭
- 常翔啓光学園
- 大阪青凌
- 大阪国際大和田
- 関西創価高校
- 香里ヌヴェール学院
- 大阪聖母女学院
- 大阪産業大学附属
- 大阪国際滝井
- 四條畷学園
- 太成学院大学
- 大阪偕星学園
etc…
成績向上実績
Achievement
学校の定期テストも受験の際に問われる実力(五ツ木模試での成績)も共に大幅に向上しています!
開塾1年あまり(2012年10月)での結果です。晴藍生は常に真剣に取り組んでくれています!続々と成績向上を果たしています!
1年以上在籍者の学校平均との比率※2012年10月時点
英語
学校平均 | 63 |
晴藍生平均 | 94.5 |
差 | 31.5 |
学校平均との差はなんと 31.5点!
数学
学校平均 | 60 |
晴藍生平均 | 88.5 |
差 | 28.5 |
学校平均との差はなんと 28.5点!
中3生 五ツ木模試偏差値
得意レベルから超得意レベルに!
教科 | 9月 | 11月 | 伸び |
国語 | 62.4 | 69.1 | 6.7 |
数学 | 61.2 | 67.8 | 6.6 |
英語 | 59.6 | 67.5 | 7.9 |
苦手レベルから得意レベルに!
教科 | 9月 | 11月 | 伸び |
国語 | 30.7 | 48.8 | 18.1 |
数学 | 42.6 | 55.3 | 12.7 |

約2人に1人が偏差値「5」以上、
5人に1人が偏差値「10」以上成績が向上!
2013年度では、入塾いただいてから、
英数国理社の各科目及び英数国(3科目)、5科目(英数国理社)で受講者の約2人に1人が偏差値「5」以上、5人に1人が偏差値「10」以上成績が向上しました!
合格体験記
Success
-
前期入試は、倍率が高くてたくさんの人が不合格になることを聞いていたので不安でしたが、思い切って前期入試に挑戦してよかったです。
中学2年生くらいまでは、行ける高校に行けたらいい、くらいに思っていました。
しかし3年生になった晴藍の進路ガイダンスやセミナーなどでいろいろな高校を知っていくうちに、本当に行きたい高校が見つかりました。
その高校は当時の学力では合格できるレベルではありませんでしたが、本当に行きたいと思ってからは、しっかり勉強するようになりました。
今はその行きたかった高校に通うことができています。
受験が終わって思っていることは、今まで支えてくれた両親、勉強を教えてくれた晴藍の先生など、たくさんの人たちへの感謝の思いを忘れないようにして、いつか恩返しをしたいということです。 -
僕は晴藍のおかげで、志望校に合格できたと思っています。初めのころは、英語などの苦手教科は全くできなかったけれど、その後すごく伸びました。先生が怖くなったり、いろいろありましたが、今では感謝しています。
また強く印象に残っているのは「速読講座」です。もともと読むのは速かったけれど、速読講座のおかげで、もっと速くなり、速解力検定では、全国トップクラスの成績を残すことができました。とてもうれしかったです。速読講座自体も大変楽しかったです。晴藍には、たった一年半しかいれなかったけれど、とてもとても楽しい一年半でした。これで最後だと思うと、とても悲しいけれど、新しい世界へ行く、そのわくわくもすごく大きいです。
いままでありがとうございました!! -
私は中学2年生の時に晴藍に入塾してからの2年間で、たくさんのことを学びました。
まずは、勉強の仕方です。プリントや教材をただやるのではなく、どうすれば効果的にできるか、ヒントを与えてくれ、自分たちで勉強法を見つけることができました。言われたことをやるだけでなく、自分で考えることで、高校に入ってからも自分で勉強できると思います。
もう一つは、授業中にたくさんの知識や先生の体験談などが聞けて、勉強以外の面でもとてもためになりました。
成績も伸び、たくさんのことを学べたのは先生方のおかげなので、私は晴藍に入って良かったです。