
お知らせ・ブログ
ブログ
勉強方法
テスト前閑話
テスト前は具体的な勉強方法や計画の立て方から、果ては休憩の仕方まで、アラカルト的にいろいろな話をしていきます。
テストが近づいてくると、つい目の前のことに気を取られてしまうので、少し遠くを意識するような話も時々しています。
・・・・成績上げたいよね…良い点とりたいな…・・・・で、どのレベルまで?
なんてことを言いながら…。
成績が良いことを俗に「勉強できる」という言い方をしますが、表現を少しずつ変えてみると、ニュアンスが大きく変わってくるよね。
例えばざっと@ 勉強はできるA 勉強ができるB 勉強もできるC 勉強さえできるD 勉強くらいできるみたいに変えるとどう?
上5つのどのレベルにいる?入りたい?決めてしまおう!
『ん?今できてへん?』『構へん〜構へん〜、これからやこれから!』
単なる言葉遊びっぽいけどちょっと意識するだけで、効果が違ってくるよ。
目標点数に拘るのは当然やけど、本当のターゲットは点数そのものじゃなくて、どのレベルを目指すか、よ。
俗に言う「自信」や「自己効力感」ってことやけど、
最終的に
勉強なんぞできるわい!
という境地に行きたいな。
まあ理想やけどね。
スポーツに置き換えると
相手をんでかかること、勝つか負けるかではなくどう勝ち切るか、のみに集中していこう!
その視点で、自分の行動を見直してみよう。
そして自分に適した、具体的で実践的な確認・演習方法が編み出してみよう!…
こんな感じで閑話…
なるべく邪魔にならないようにしてます(笑)
**************
※「マイベストプロ」大阪のコラム
タイトル:よく聞かれるシリーズ「成績が伸びる子の特徴は?〜成績向上の「コンピテンシー」〜
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
**************
テストが近づいてくると、つい目の前のことに気を取られてしまうので、少し遠くを意識するような話も時々しています。
・・・・成績上げたいよね…良い点とりたいな…・・・・で、どのレベルまで?
なんてことを言いながら…。
成績が良いことを俗に「勉強できる」という言い方をしますが、表現を少しずつ変えてみると、ニュアンスが大きく変わってくるよね。
例えばざっと@ 勉強はできるA 勉強ができるB 勉強もできるC 勉強さえできるD 勉強くらいできるみたいに変えるとどう?
上5つのどのレベルにいる?入りたい?決めてしまおう!
『ん?今できてへん?』『構へん〜構へん〜、これからやこれから!』
単なる言葉遊びっぽいけどちょっと意識するだけで、効果が違ってくるよ。
目標点数に拘るのは当然やけど、本当のターゲットは点数そのものじゃなくて、どのレベルを目指すか、よ。
俗に言う「自信」や「自己効力感」ってことやけど、
最終的に
勉強なんぞできるわい!
という境地に行きたいな。
まあ理想やけどね。
スポーツに置き換えると
相手をんでかかること、勝つか負けるかではなくどう勝ち切るか、のみに集中していこう!
その視点で、自分の行動を見直してみよう。
そして自分に適した、具体的で実践的な確認・演習方法が編み出してみよう!…
こんな感じで閑話…
なるべく邪魔にならないようにしてます(笑)
**************
※「マイベストプロ」大阪のコラム
タイトル:よく聞かれるシリーズ「成績が伸びる子の特徴は?〜成績向上の「コンピテンシー」〜
をアップしました。
お読みいただければ嬉しいです。
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
※インスタグラムもやっています。
**************
伸学塾晴藍
【随時入塾説明会、面談開催
しています】
※学習及び進路でお悩み等が
ございましたら、ご相談下さい。
072-845-4570
E-mail:seiran@ivy.ocn.ne.jp
受付時間平日・土曜日
13:00〜19:00
http://seiran-10sion.com/
【「マイベストプロ大阪」に登録されています!】
https://mbp-japan.com/osaka/seiran/
あなたにおすすめの記事
-
ブログ勉強方法
-
ブログ勉強方法
-
ブログ勉強方法